モヒカンらーめん 味壱家
今回は、先日行った久留米のモヒカンらーめんをご紹介をしようと思います。正式なお名前は「モヒカンらーめん 味壱家」さんだそうですが、皆さんにもモヒカンらーめんとしてよく知られていますので、この記事内ではモヒカンらーめんと表記させて頂きます。
西鉄電車の西鉄久留米駅から下り方面(柳川・大牟田側)へ2駅、試験場前駅からすぐの場所にあります。


駐車場の看板もかわいいです!

メニューは、こんな感じです。デパートの催事では頂いたことはあったのですが、鉄板のメニューは提供されていなかったので、今回はマストです!
少し並びましたが、案外早く案内してもらえました。ちなみに食券制でした。
まずラーメンがやってきました。

さすが久留米のラーメンという感じで、豚骨が濃厚です。粘度の問題ではなく、旨味が濃いスープでした。
続いて、とんこつ飯の登場です!豚骨で炊き込まれているご飯に、卵やネギをトッピングし、鉄板で提供されます。店員さんが目の前でビビンバのように仕上げてくれます。


カリカリの“おこげ”がたまりません(゚∀゚)スープと合わせても、更に美味しかったです。
最後の〆は焼き替玉です。

店員さんが愉快な掛け声でスープをかけてくれます。麺を鉄板で焼いただけだと思うかもしれませんが、パリパリの食感と、際立った豚骨と小麦の風味で、初めての味でした。
前から行きたかったので、ついつい食べ過ぎてしまいました!
とても美味しかったです!
西鉄電車の西鉄久留米駅から下り方面(柳川・大牟田側)へ2駅、試験場前駅からすぐの場所にあります。


駐車場の看板もかわいいです!

メニューは、こんな感じです。デパートの催事では頂いたことはあったのですが、鉄板のメニューは提供されていなかったので、今回はマストです!
少し並びましたが、案外早く案内してもらえました。ちなみに食券制でした。
まずラーメンがやってきました。

さすが久留米のラーメンという感じで、豚骨が濃厚です。粘度の問題ではなく、旨味が濃いスープでした。
続いて、とんこつ飯の登場です!豚骨で炊き込まれているご飯に、卵やネギをトッピングし、鉄板で提供されます。店員さんが目の前でビビンバのように仕上げてくれます。


カリカリの“おこげ”がたまりません(゚∀゚)スープと合わせても、更に美味しかったです。
最後の〆は焼き替玉です。

店員さんが愉快な掛け声でスープをかけてくれます。麺を鉄板で焼いただけだと思うかもしれませんが、パリパリの食感と、際立った豚骨と小麦の風味で、初めての味でした。
前から行きたかったので、ついつい食べ過ぎてしまいました!
とても美味しかったです!
黒崎駅側に看板を掲示しました
先日、ビルの黒崎駅側の窓に看板を設置いたしました。


写真では少しわかりにくいかもしれませんが、一番右の上から3番目です!
駅のペデストリアンデッキから見えるので、通行している皆さんからも分かり易いと思います。
スペースの関係上、看板には固定電話を記載していますが、教室時間帯以外は繋がらないこともありますので、080-4694-0357 または お問い合わせフォーム もご利用下さい。


写真では少しわかりにくいかもしれませんが、一番右の上から3番目です!
駅のペデストリアンデッキから見えるので、通行している皆さんからも分かり易いと思います。
スペースの関係上、看板には固定電話を記載していますが、教室時間帯以外は繋がらないこともありますので、080-4694-0357 または お問い合わせフォーム もご利用下さい。