FC2ブログ

沖縄への旅(その4)

朝食付きのプランだったため、翌朝もグランドキャッスルからスタートです。

DT那覇首里城グランドキャッスル朝食-1705

朝食は、隔日で2パターン用意されているので(もしもっと有ればごめんなさい)連泊でも、飽きずに頂けます。
チャンプルーや、中身汁(豚ホルモンが入ったお吸い物)、ソーキ汁、ジューシー(炊き込みご飯)やジーマーミ豆腐、ゆし豆腐、ミミガー、沖縄かまぼこ等、沖縄の郷土料理は1通り網羅できるので、宿泊したら朝食はマストです(^∇^)

また、コックさんが目の前で作ってくれる、フレンチトーストやオムレツのコーナーもあります。
オムレツは、中身の具を小皿にセルフで取り、それをコックさんに手渡すと、焼き上げてくれます。
ベテランの技で丁寧に作って下さるので、いつも見た目も綺麗で美味しいです。

食事も終わり、ドライブへ出発です。
ひとまず、万座毛(まんざもう)を目指します。
万座毛とは摩訶不思議な名前に聞こえますが、万人が座れる原っぱという意味だそうなので、観光客は海の方のみ注目していますが、実際は見学しているひとが立っている場所が万座毛なのかもしれません。

万座毛3-1705

万座毛1-1705

万座毛2-1705


海のブルーが美しいですね!

万座毛4-1705

お土産屋さんも、充実しています。
一般的には、観光地のお土産屋さんは割高なことが多いですが、万座毛のお土産屋さんはかなり良心的でおススメです。

少し車を走らせると、お菓子御殿が見えてきたので入りました。

お菓子御殿恩納店1-1705

紅芋タルトで有名な、沖縄のお菓子屋さんですね。
大きな店では工場も併設しているのですが、恩納店では見学だけではなく、予約制で紅芋づくり体験もできるそうです。


海が見えるカフェがあるということだったので、入ってみます。
ダイヤモンドブルーというお店です。
外国人のお客さんにも人気のようです。

ダイヤモンドブルー1-1705

ダイヤモンドブルー2-1705

素敵な景色を眺めながらトロピカルなドリンクを楽しめる、ある意味とても贅沢な時間が過ごせました!

その後は、古宇利島やアメリカンビレッジに立ち寄りました。


翌日、いよいよ最終日になりました(°_°)

沖縄ワールドへ行き、出来上がったグラスを受け取ったり、買い物をしたりとあっという間に時間が過ぎます…
最後の昼食は、沖縄のお知り合いに教えて頂いた富士家さんに行きました。
那覇の泊にあります。

お昼時はもう過ぎていましたが、地元のお客さんで賑わっていました。
レトロな雰囲気もあるお洒落なお店です。
ステーキも美味しそうだったのですが、旅行中ずっと食べ続けていることもあり、少しライトに富士家風タコライスにしました。

富士家1-1705

甘辛く仕上げた茄子とミンチで、ご飯にとても合う味でした。美味しくいただきました\(^o^)/

食後は、沖縄ぜんざい(+ミルク)を頂きます。

富士家2-1705

沖縄ぜんざいは小豆を使わないため、金時豆です。
こちらに氷と練乳を載せながら頂きます。
ひんやりして甘さも丁度よく、とても美味しい!地元の方から愛される理由が良く分かりました!!

この後、レンタカーを返却し、沖縄を後にしました。
行ったばかりなのに、すぐにでもまた行きたい気分です。

いかがだったでしょうか?
7月からは、スターフライヤーが季節限定で北九州ー那覇線を運航するそうなので、また沖縄に行きたいと思います((^∀^*))

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

鍋田智美(粋秀)

Author:鍋田智美(粋秀)
北九州市八幡西区黒崎駅前にある日本習字 黒崎駅前校のブログです。
教室の日々の様子や日々の出来事を、少しずつ更新しています。


漢字部(八段位)・ペン部・かな部 教授免許状
実用書道 師範免許状 取得

教室公式WEBサイト: http://suishu.jp

※当ブログ内の記事・写真の転載、無断使用は固くお断りします。

リンク
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる