FC2ブログ

岡山のばら寿司

突然ですが、岡山のばら寿司をご存知でしょうか?
以前から、いただいてみたかったのですが、先日四国へ行く用件がありましたので、帰りがけに岡山での乗り換え待ちの間に購入しました。

こちらが、ばら寿司です。

ばら寿司1-201712

……。
…これはなんだ…。
…家でも簡単に作れそうなちらし寿司じゃないか…。

と、お思いの方も多いのではないでしょうか?

そうなんです!そこが、このばら寿司のポイントで、もう一度蓋をかぶせてひっくり返すと…

ばら寿司2-201712

なんと、これでもかと言わんばかりに盛り込まれた豪華なばら寿司が登場します。
どの具材もとても美味しく、まさに瀬戸内海の宝石箱のようなお寿司でした!

なぜこのようなカラクリになっているかと申しますと、江戸時代の備前岡山藩主 池田光政は、質素倹約のため一汁一菜のお触れを出したのですが、どうにか抜け道を見出しご馳走にありつこうと考えた当時の人々は、ご飯の上に具材を全て載せて一菜とし、役人や周囲の目を気にして食べる直前までは質素な側を上向きにして、贅沢を隠していたからという説が有力なようです。

なかなか食いしん坊なエピソードですね(^-^)

ちなみに今回は、岡山駅にある「吾妻寿司さんすて岡山店」で、上ばら寿司を購入しました。
駅ナカ(改札外)なので、途中下車での購入も便利です♪

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

鍋田智美(粋秀)

Author:鍋田智美(粋秀)
北九州市八幡西区黒崎駅前にある日本習字 黒崎駅前校のブログです。
教室の日々の様子や日々の出来事を、少しずつ更新しています。


漢字部(八段位)・ペン部・かな部 教授免許状
実用書道 師範免許状 取得

教室公式WEBサイト: http://suishu.jp

※当ブログ内の記事・写真の転載、無断使用は固くお断りします。

リンク
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる