日本習字展に行ってきました(その2)
その2ですが、こちらは食レポ記事です。日本習字展の当校の作品は、その1をご覧ください。
代表を会場に残したブログ担当は、ランチへ向かいました。
前から気になっていたホテルオークラ福岡のブルワリーに行ってきました。
店内からはビールの醸造タンクが見えます。
今回は、ホリデーランチセットを注文しました。

まずはサラダです。斜め上から撮っているので分かりにくいですが、深さのあるお皿でボリュームがありました。
サーモンやポテトサラダなど具沢山で、ランチのサラダとしてはしっかりしたものでした。
ここで追加でソーセージを注文です。

下の2本がラム、一番上が糸島豚です。ラムは癖が少なく、豚とは違った旨味がありました。
また、糸島豚のソーセージは、とてもジューシーで口いっぱいに美味しさが広がる感じでした。
次はメインの、パスタです。ピザやフォカッチャ、ピザから1品を選べます。

この日のパスタは、ベーコンとポルチーニのペペロンチーノでした。
ポルチーニとガーリックの香りが食欲をそそります。
また、パスタの麺そのものが、とても美味しかったです。
最後に、デザートを頂いてランチ終了です。

ピザ窯はホールから見える場所にあり、コックさんが生地を回す様子なども見えてとても楽しめました。
このあと、会場に戻ったのですが…
なんと表彰式は終わっていたため、写真は撮れませんでしたorz

このあと、観峰先生の作品をゆっくり拝見してから帰りました。
代表を会場に残したブログ担当は、ランチへ向かいました。
前から気になっていたホテルオークラ福岡のブルワリーに行ってきました。
店内からはビールの醸造タンクが見えます。
今回は、ホリデーランチセットを注文しました。

まずはサラダです。斜め上から撮っているので分かりにくいですが、深さのあるお皿でボリュームがありました。
サーモンやポテトサラダなど具沢山で、ランチのサラダとしてはしっかりしたものでした。
ここで追加でソーセージを注文です。

下の2本がラム、一番上が糸島豚です。ラムは癖が少なく、豚とは違った旨味がありました。
また、糸島豚のソーセージは、とてもジューシーで口いっぱいに美味しさが広がる感じでした。
次はメインの、パスタです。ピザやフォカッチャ、ピザから1品を選べます。

この日のパスタは、ベーコンとポルチーニのペペロンチーノでした。
ポルチーニとガーリックの香りが食欲をそそります。
また、パスタの麺そのものが、とても美味しかったです。
最後に、デザートを頂いてランチ終了です。

ピザ窯はホールから見える場所にあり、コックさんが生地を回す様子なども見えてとても楽しめました。
このあと、会場に戻ったのですが…
なんと表彰式は終わっていたため、写真は撮れませんでしたorz

このあと、観峰先生の作品をゆっくり拝見してから帰りました。